インターネットFAXにはどのようなメリットがあるのでしょうか?今回はインターネットFAXのメリットについて解説します。

1.どこからでもFAX送信・FAX受信が可能

インターネットFAXでは

  • FAX受信はメールにPDFの添付ファイルで受け取ります。
  • FAX送信はメールにFAX送信したいデータを添付して指定のアドレスに送信します。

つまり、メールの送受信ができる環境があればどこからでもFAXができるのです。

  • 外出先からスマホでFAX送信・FAX受信
  • 出張先からFAX送信・FAX受信
  • 海外からFAX送信・FAX受信
  • 打ち合わせ中にFAX送信・FAX受信
  • デスクにいながらFAX送信・FAX受信
    ・・・

従来のFAXではFAX機が置いてある場所に行かなければ、FAX送信・FAX受信はできなかったのですが、インターネットFAXではネット環境とデバイス(PC、タブレット、スマホ)があれば場所を選ばずにFAX送信・FAX受信ができるメリットがあります。

どこからでもFAX送信・FAX受信が可能ということは、時間的なロス、時間コストの削減につながります。

2.コストが安い

従来のFAXの場合

  • FAX機を購入するコスト
  • FAX機のリース料
  • FAXインク代
  • FAX用紙代
  • FAX通信費

が発生していました。

インターネットFAXでは

  • FAX通信費
  • 月額料金
  • 従量課金

があるものの

初期コストが大幅に削減でき、月額料金も従来型のFAXよりも安くなる可能性が高いのです。これもインターネットFAX導入の大きなメリットと言えます。

3.作業効率アップによるコスト削減と売上アップ

従来のFAXの場合は、電話回線でFAX送信するため、1回ずつ電話のように呼び出す必要がありました。何十枚とFAX送信をするとそれだけで数十分の時間がかかってしまっていたのです。

インターネットFAXの場合は、インターネット回線を使ってFAXの送受信を行います。複数の宛先に一括送信しても、送信スピードが遅くなることがほとんどないのです。

また、インターネットFAXでは受信データはデジタルデータとして保存されるので、後からメールのように見返すことも可能です。ログの検索も容易になります。さらにcsvファイルでダウンロードして、エクセルに変換することも可能なのです。

  • FAXを営業に使う → 一度に送れるFAXDMの数が増える
  • FAXを支店などの業務連絡に使う → 送信タイミングでの遅延が起こりにくい
  • 過去のFAXを検索する → データから検索するだけで一瞬でできる
  • FAX受信データを管理する → エクセルファイルでダウンロードできる
  • 社内で情報を共有する → 容易に共有が可能

インターネットFAXは、インターネット回線でデータによる送受信だからこそ、一括処理、保存、ダウンロード、検索が容易にでき、作業効率が上がるのです。作業効率が上がれば、コスト削減や売上アップにつながります。

まとめ

インターネットFAX導入のメリットは

  • 場所を選ばない → 時間的コストの削減
  • コスト削減 → 実質的なコスト削減
  • 作業の効率化 → 作業効率化によるコスト削減、売上アップ

と多角的な側面からコスト削減ができるものと考えて良いでしょう。

大企業であればスケールメリットで削減されるコスト額が大きくなりますし、中小企業、零細企業、個人事業主であればFAX機導入によるイニシャルコストの軽減にもつながります。

インターネットFAXはこれからの時代のFAX送受信のスタンダードな方法として、急速に広まっていくはずです。