インターネットFAXを「インターネットFAX年払い・支払い方法」で比較しています。インターネットFAX年払い・支払い方法で比較するときのポイントや注意点とともに解説しています。あなたにあったコストのインターネットFAXを見つけましょう。

インターネットFAXは年払いの方がお得!?

インターネットFAXでは、基本的に月額料金の支払なのですが、年払いを利用できるインターネットFAXも多いようです。

年払いの方がお得な料金設定になります。

例えば

eFaxの場合

  • 月額料金:1,500円(税別)
  • 年払いの月額料金(初年度):1,000円(税別)
  • 年払いの月額料金(2年目移行):1,250円(税別)

年払いの方が初年度は33%割引に、それ以降も16.7%割引になる料金設定です。

メッセージプラスの場合

  • 月額料金:950円(税別)
  • 年払いの月額料金(初年度):792円(税別)

年払いの方が12%割引になっています。

継続してインターネットFAXを利用することが前提の会社の場合は、年払いの月額料金でインターネットFAXを比較することをおすすめします。

年払いの月額料金を用意しているインターネットFAXとそうでないインターネットFAXがありますが、年払いの月額料金でどちらのインターネットFAXも比較すれば公平に料金を比較することができます。

インターネットFAXの様々な支払い方法

インターネットFAXでは色々な支払い方法が用意されています。

メジャーな支払い方法

  • クレジットカード払い(法人の場合は法人カードでの支払い)
  • 口座振替(銀行口座から引き落とし)
  • 請求書支払い(請求書発行からの銀行振込み)

マイナーな支払い方法

  • コンビニ決済(個人重視のインターネットFAXが採用している)
  • ペイジー(大手企業向けのインターネットFAXが採用している)
  • 携帯キャリア課金(携帯のみでサービス展開しているインターネットFAXが採用している)

などがあります。

基本的に口座振替や請求書支払いに対応できない個人事業主や法人はないはずですので、支払い方法でインターネットFAXを比較する必要性はほとんどありません。他の要素を重視してインターネットFAXは比較しましょう。

法人カードをお持ちであれば、法人カードで支払う方がクレジットカードのポイント分お得になります。

資金繰りを重視するのであれば、支払いまでの猶予期間がある請求書支払いやクレジットカード払いがおすすめです。

インターネットFAX年払い・支払い方法比較

インターネットFAX名利用可能月額費用(税別)年払い/月額費用(税別)無料トライアル支払方法
eFax
eFax
FAX送信/FAX受信1,500円初年度1,000円/2年目以降1,250円30日間無料クレジットカード
口座振替
請求書払い/銀行振込
BizFAX ストレージ&リモート
BizFAX ストレージ&リモート
FAX送信/FAX受信1,000円-WEB申込で初期費用無料クレジットカード
口座振替
請求書払い/銀行振込
メッセージプラス
メッセージプラス
FAX送信/FAX受信950円792円-クレジットカード
口座振替
請求書払い/銀行振込
秒速FAX
秒速FAX
FAX送信0円--クレジットカード
請求書払い/銀行振込
秒速FAX PLUS
秒速FAX PLUS
FAX受信SOHO:498円
ベーシック:798円
ビジネス:980円
--クレジットカード
請求書払い/銀行振込
faximo
faximo
FAX送信/FAX受信1,000円--クレジットカード
口座振替
D-FAX
D-FAX
FAX受信0円
※オプションが有料
3ヶ月利用がない場合の自動解約防止: 1,000円/年
ファイル閲覧機能: 1,000円/年
PDF変換機能: 1,000円/年
--クレジットカード
コンビニ決済
ネットバンキング
ペイジー
InterFAX
InterFAX
FAX送信/FAX受信送信:1,000円
受信:2,200円
--クレジットカード
請求書払い/銀行振込
口座振替
KDDIペーパーレスFAXサービス
KDDIペーパーレスFAXサービス
FAX送信/FAX受信950円--請求書払い/銀行振込
口座振替
モバイルFAX
モバイルFAX
【携帯・スマホ専用】FAX送信/FAX受信300円-30日間無料携帯キャリア課金
銀行振込
コンビニ支払い
クレジットカード支払い
→年払い