down128_128インターネットFAXの中には従量課金の受信料無料のインターネットFAXがあります。今回は従量課金の受信料無料のインターネットFAXの紹介と、活用法について解説します。

従量課金の受信料無料のインターネットFAXとは?

インターネットFAXのコストというのは

初期費用 + 月額費用 + 受信の従量課金 + 送信の従量課金

で構成されています。

この費用構成の中で「FAX受信の従量課金」が無料のインターネットFAXがあるということです。

相場では「FAX受信の従量課金」は1枚10円です。

1枚10円なら高くないような印象を受けますが、100枚、1000枚、10000枚と受信件数増えれば増えるほどそれなりのコスト負担になってしまうのです。

従量課金の受信料無料のインターネットFAXの活用法

FAX受信の件数が多い企業は、従量課金の受信料が無料のインターネットFAXがおすすめ

例えば、月1000件のFAX受信がある企業の場合

eFax

月額料金:1500円
受信料:10円/1枚(150枚分まで無料)

→ 850枚 × 10円 + 1500円 = 10000円/月

月10000円のコストがかかってしまいます。

BizFAX ストレージ&リモート

月額料金:1000円
受信料:0円

→ 1000枚 × 0円 + 1000円 = 1000円/月

月1000円の月額料金のみで済むのです。

FAXの受信件数が多ければ多いほど、月額料金が高額になってしまうため、従量課金の受信料無料のインターネットFAXを利用した方が大幅なコスト削減になるのです。

従量課金の受信料無料のインターネットFAXのデメリットと注意点

従量課金の送信料が高くなるケースが多い

インターネットFAXのコストというのは

初期費用 + 月額費用 + 受信の従量課金 + 送信の従量課金

ですから、インターネットFAXの提供会社の立場になって考えてみると「どこで利益を取るのか?」ということが商品設計上重要になります。

受信の従量課金を無料にするのであれば、その代わりに

  • 送信の従量課金を高く設定する
  • 月額費用を高く設定する

ことでバランスを取ることになるのです。

FAX受信件数だけが多い会社の場合は、従量課金の受信料無料のインターネットFAXはコスト削減につながるのですが、同じぐらいFAX送信件数が多い場合は、送信料が高額になってしまい差し引きで損をしてしまう可能性もあるのです。

FAX送信件数も多くなってしまう場合には、想定件数で試算して全体の月額コストを算出することをおすすめします。

従量課金の受信料無料だけで判断してはいけないのです。

おすすめの従量課金の受信料無料のインターネットFAX

BizFAX ストレージ&リモート

bizfax_logoBizFAX ストレージ&リモートは、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が運営しているインターネットFAXサービスです。

NTTが提供しているインターネットFAXとして高い信頼性と機能、セキュリティ対策が期待できます。

インターネットFAXの利用料金は「月額料金+従量課金」が採用されています。従量課金分は受信料が無料で、送信に対して送信先の回線の種類によって料金が変わってきます。050の無料通話先プロバイダの場合は送信料も無料で利用できます。

また、一般電話への送信でも3分で8円ですので、他のインターネットFAXよりも低額な送信料設定となっています。

インターネットFAXのサービス面では、050しか選べないデメリットがあります。一方で、お知らせメール機能、送信エラーメール機能、FAX自動削除機能、電話帳機能などNTTだからこそできる機能が充実しています。

信頼性の高いインターネットFAXを利用したい方、社長や上司への稟議を通したい方など、信頼性で選ぶのにおすすめできるインターネットFAXです。FAXの利用が多い会社ほど、受信料が無料で、送信料が格安ですので、お得に利用できます。

BizFAX ストレージ&リモートのサービス概要

会社名エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
利用可能FAX送信/FAX受信
初期費用(税別)1,000円
月額費用(税別)1,000円
年払い/初期費用(税別)-
年払い/月額費用(税別)-
受信料0円
送信料一般電話:8円/3分(2.7円/1分)
携帯電話:16円/1分
PHS:10円/1分
050(有料通話先プロバイダ):8円/3分(2.7円/1分)
050(無料通話先プロバイダ):無料
無料トライアルWEB申込で初期費用無料
割引プラン050番号で無料通話先プロバイダの場合は送信料も無料
取得可能番号050の番号
利用開始までのスピードWebお申し込み完了後、最速で約1時間以内に開通案内
bizfax公式サイトはこちら

メッセージプラス

efax_logoメッセージプラスは、株式会社アクセルコミュニケーションズが運営しているインターネットFAXサービスです。

年払いでの月額料金の費用が一番安いインターネットFAXです。さらに年払いプランなら3,000円分のポイント付与。ポイントは利用料金として支払可能とコストパフォーマンスに優れたインターネットFAXと言えます。

インターネットFAXの利用料金は「月額料金+従量課金」が採用されています。従量課金分は受信料が無料で、送信に対して14.8円/1枚の料金が発生します。メッセージプラス同士の送信料は無料となっています。

インターネットFAXのサービス面では、050しか選べないデメリットがあります。一方で、留守電機能や受信したFAXを手書きで加工できる機能、スマフォアプリなど機能面では充実していると言っていいでしょう。

月額料金を抑えてインターネットFAXを利用したい方、グループ会社などのやり取りが多く、メッセージプラス同士の送受信の機会が多い方におすすめのインターネットFAXです。

メッセージプラスのサービス概要

会社名株式会社アクセルコミュニケーションズ
利用可能FAX送信/FAX受信
初期費用(税別)1,000円
月額費用(税別)950円
年払い/初期費用(税別)0円
年払い/月額費用(税別)792円
受信料0円
送信料14.8円/枚
メッセージプラス同士は無料
無料トライアル-
割引プラン年払いプランなら3,000円分のポイント付与。ポイントは利用料金として支払可能
取得可能番号050の番号
利用開始までのスピードカード決済後、すぐに利用開始可能
メッセージプラス公式サイトはこちら