目次
インターネットFAXの中には月額費用、初期費用無料のインターネットFAXがあります。今回は月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAXの紹介と、活用法について解説します。
月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAXとは?
初期費用+月額費用 = 無料
従量課金 = 有料
のインターネットFAXです。
使わなければ費用は発生しない形のインターネットFAXとも言えます。
これは「送信だけ」を行うタイプのインターネットFAXで採用されている費用体系になります。
受信を行う場合には、どうしてもFAX番号を取得する必要があり、コストが発生してしまうのでインターネットFAXを提供している会社も月額費用無料、初期費用無料にはできないのです。
「送信のみ」であれば、FAX番号がなくても利用できるため、月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAXというのができるのです。
月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAXの活用法
送信だけで利用する中小企業や個人事業主には便利
中小企業や個人事業主の場合は、そもそもFAXを利用せずにメールのやりとりで仕事が完結するケースも少なくありません。
発注書や請求書のやりとりも、写メやスキャンでメール送信で済むからです。
しかし、地方の企業やアナログな企業とやり取りするときだけ「発注書をFAXで送ってほしいだんけど。」と言われるケースがあるのです。
このような特別なケースにだけ利用する場合には、送信のみのインターネットFAXで十分なのです。
月額費用無料、初期費用無料ですから、使わなければコストは発生しませんので、コスト負担なくインターネットFAXが利用できるのです。
- FAX送信のみの利用を検討している方
- FAX送信の利用頻度が少ない方
には月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAXをおすすめします。
月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAXのデメリットと注意点
従量課金の金額は高めの設定
インターネットFAXを提供している会社としては
「月額費用を無料にする分、従量課金で稼がなければならない」
と考えるのが普通です。
そのため、月額費用が有料のインターネットFAXと比較すると1枚当たりの送信に関する従量課金の単価は高く設定されているのです。
「FAX送信のみ」の利用だとしても、利用頻度が大きくなってしまう方の場合は、月額費用が有料のインターネットFAXの方がコストパフォーマンスが高い可能性が出てくるのです。
利用頻度が大きい方の場合は、実際の想定利用枚数で毎月のコストを試算してインターネットFAXを比較することをおすすめします。
FAXの受信はできない。FAX番号もない
「FAX送信のみ」のインターネットFAXの場合は、FAX番号の取得もなく、FAXの受信はできませんので注意が必要です。
おすすめの月額費用無料、初期費用無料のインターネットFAX
秒速FAX
秒速FAXは、株式会社Karigoが運営しているインターネットFAXサービスです。
インターネットFAXでは珍しく、FAX送信のみのインターネットFAXサービスです。
「FAX送信のみ」なので、番号の取得がなく「入会金無料」「初期費用無料」「月額基本料無料」で、1ページの送信単価7円~10円のみという低価格で利用できるインターネットFAXサービスです。
「予約配信機能」「CSVダウンロード」「ブラウザ・メール確認」「配信状況確認」「最大3000件の同時送信可能」と機能も充実しています。
機能も充実しており、料金の送信単価のみなので格安で利用できるインターネットFAXですが、受信ができないということに注意が必要です。FAX受信も必要な方には「秒速FAX PLUS」というサービスも利用する必要があり、こちらは月額料金が発生します。
番号取得などの手続きがほとんど発生しないのでアカウント開設からFAX送信まで60秒というスピードで利用がはじめられるのも大きなメリットです。
FAX送信のみを利用したい方におすすめできるインターネットFAXです。
秒速FAXのサービス概要
会社名 | 株式会社Karigo |
利用可能 | FAX送信 |
初期費用(税別) | 0円 |
月額費用(税別) | 0円 |
年払い/初期費用(税別) | - |
年払い/月額費用(税別) | - |
受信料 | 受信不可 |
送信料 | ~5,000枚:10円/枚 5,001枚~10,000枚:9円/枚 10,001枚~50,000枚:8円/枚 50,001枚~:7円/枚 |
無料トライアル | - |
割引プラン | - |
取得可能番号 | 番号付与なし。受信不可で送信のみ。 |
利用開始までのスピード | アカウント開設からFAX送信まで60秒 |
- 投稿タグ
- インターネットFAX, 初期費用無料, 月額費用無料